コンテンツへスキップ

お休みのお知らせです。

7月14日は大阪のアロマフィールズさんの講座参加のためお休みをいただきます。

150919 _1
頑張って勉強します
イラスト:http://illust-hp.com/

この日は電話に出ることができません。メールは受付しておりますが、いつもよりお返事が遅くなる見込みです。また、開催中のラベンダー祭り(ラベンダークラフトワークショップ)もお休みとさせていただきます。
大変恐縮ではございますが、どうぞご了承の程お願い申し上げます。

-------------------------------------

2016年7月6日三上杏平先生の特別講座開催します。

●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから

すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)

-------------------------------------

毎年恒例、一人でラベンダー祭りと呼んでいるクラフトワークショップのお知らせです。

今年も北海道にラベンダー生花を注文しました。本当は現地に飛んで行きた過ぎておかしくなりそうなのですが、諸事情でかないません為せめて生花の香りをたっぷり堪能しようと思います。

160624_1

昨年同様、バンドルズ作りに加え、ラベンダーの蒸留もお楽しみいただけます。
開催期間はラヴェンダーの到着より1週間程度です。花がなくなるか、もしくは茎が乾いてきてクラフトに適さなくなったら終了です。
発送日指定が可能なお店ですので13日午前中に到着するようお願いしていますが、なにぶんにも生ものですから確定と言うわけではありません。若干のズレも考えられますのでご了承ください。

かすみ屋のクラフトワークショップ/ラべンダー祭り
開催期間:2016年7月13日午後~22日くらいまで お好きな日時をご指定ください。
※14日は研修のため終日お休みをいただきます。

定員:お1人様からお受けいただけます。2~3人のグループでのお申込も可能です。
場所:Aromahausかすみ屋 福岡市中央区大名(詳しい住所はご予約時に)
所要時間:2時間~3時間程度

★ラベンダー・バンドルズ作り 3500円

160624_2

ラヴェンダー・バンドルズとは花をとじこめるように茎を折り曲げてリボンを通す、ユニークな形のクラフトです。欧米では昔からシーツやハンカチの引き出しに入れ、香りを移すために使われてきました。
茎が柔らかくないとできないものですので、もともとは生花を収穫できる人だけの贅沢でした。1年のうち、この季節でしか楽しめないものです。生の花を使いますので、うっとりするようなさわやかな香りに包まれます。出来上がってからはもちろん、作る過程も楽しめるクラフトです。

★ラベンダー蒸留体験 4000円

160624_3

生のラベンダーを贅沢に蒸留してしまいます。小さな蒸留器ですから精油の採取は無理かと思いますが、採れたハーブウォーター(ラベンダーウォーター)はお持ち帰りいただけます。化粧水などにお使いいただけます。生花とはまた違った蒸留中の香りもお楽しみください。

※バンドルズと蒸留体験の両方をご希望の場合は少しだけの割引ですが6500円となります。この季節、ラベンダーをたっぷり楽しみたい方は是非!

ご予約はメールフォームにご希望のワークショップ(バンドルズ作り/蒸留体験/両方 のいずれか)をご記入の上、ご希望日時、お名前、メールアドレス、念のために携帯電話の番号をお知らせください。折り返しお返事差し上げます。

短い期間ですが、初夏の香りをご一緒に楽しみましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。

-------------------------------------

2016年7月6日三上杏平先生の特別講座開催します。
まだまだ参加者募集中です。時間合う方は是非!

●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから

すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)


... "ワークショップ/2016年ラベンダー祭り" を続けて読む

先日の熊本・大分の地震にて被災されました方は7/6の三上杏平先生の特別講座の受講料を免除または減額いたします。

160618_1
http://www.ac-illust.com/

今回の地震は九州に住む私にとりまして本当にショックな災害であり、一日も早い復旧を心から願うものです。
心情的には何かしらの被害にあわれた皆様すべての受講料を免除したいのですが、当方の事情も厳しく流石にそれはかないません。
ひとまず車中泊や避難所での生活を余儀なくされたなど大きな被害をお受けになった方には全額免除、そこまでいかなくても何かしらの損失が発生した方には三割程度の減額を考えています。

該当する状況におられ、免除/減額をご希望の方は申込フォームの備考欄に差し支えのない範囲で被害のご様子をご記入いただけたらと思います。だいたいの状況がわかれば良いのですから、詳しくお書きになる必要はありません。折り返しご連絡を差し上げます。
既にお申込いただいた方でも上記条件に該当される場合には全額または一部を返金いたします。ご遠慮なくお申し出ください。

日程が近くなってからのお知らせで申し訳ないのですが、ご都合のつく方は是非お越しください。
もちろん被災されなかった方のお申込もまだまだ受付中です。
皆様にお目にかかれますこと楽しみにしております。

-------------------------------------

2016年7月6日三上杏平先生の特別講座開催します。

●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから

すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)

-------------------------------------

今更ではありますが、かすみ屋のLINE@を始めてみました。
レッスン、イベント、ブログ更新などをお知らせしてまいります。たまにお得なキャンペーンとかもやります。
よろしかったらお友だち登録してやってください。

160616

また、1:1トークにてトリートメントメニューやアロマレッスンのことなどのお問い合わせを受け付けます。もちろんご予約や空き時間の確認にもご利用いただけます。
トークの受付時間は月~金の9:00~21:00です(さすがに24時間対応は難しいので…。申し訳ありません)。

addfriends
スマートフォンでこのブログをご覧の方はこのボタンをタップしていただくだけで登録完了です。

yAo2_MFE-x
PCの方はスマートフォンのLINEを起動し、メニューの「その他」→「友だち追加」→「QRコード」を選択→上のQRコード(クリックすると大きな画像が出ます)を読み取ってください。

ちなみにお友だち登録された方のお名前やIDなどは当方には通知されませんので安心して登録してください(トークでお問い合わせなどをいただいたらわかっちゃいますけどね)。

LINEはわずかな身内とたまにメッセージをやり取りするだけで、使いこなせているとはお世辞にも言えないのですが、この機会にいろいろいじってみたいと思っています。

絵文字顔文字が苦手なため多分殺風景なメッセージになると思うのですが、よろしかったらお付き合いいただけますと幸いです。たまにはスタンプくらいつけます…。

-------------------------------------

2016年7月6日三上杏平先生の特別講座開催します。

●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから

すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)

-------------------------------------

梅雨入り直前、実家のくちなしが花をつけたので今年も少し摘んできました。
足場があまりよくないところに植わっている上あまり大きな木ではないのでそんなにたくさん取れないのです。

160608_2

花は小さめですが、なんとも滑らかで丸みのあるよい香りですね。そばに寄っただけでうっとりします。
しかしそう思うのは人間だけではないらしくさまざまな虫が花にくっついており、それを狙ったクモなんかもいますので採取はけっこう大変。虫はまあまあ大丈夫な私でもあまり長時間はやりたくない仕事です。蚊もいますしね。

160608_3

採った花はすぐにガーゼに包んで広口瓶に入れます。瓶の底には少量のシアバターが入っています。油脂の匂いを吸収する性質を利用し、くちなしの香りをシアバターに移してしまおうというわけです。アロマテラピーを勉強された方はご存知の、「油脂吸着法(アンフルラージュ)」という方法ですね。
昨年はアルコールに浸けてみたのですが悲しいくらい香りが出なかったので、先日の指田先生の講座で教えていただいたこの方法を試してみました。

実際にはガラス板に延ばした油脂の上に花を置いていくというやり方だったようで、適当な画像を探したんですが商用可のものが見つかりませんでした。なので興味のある方はリンクからご覧ください→Google画像検索

出来上がりは期待していたよりは薄いですが、くちなしの香りはしっかり移っています。もっとたくさんの花でできれば濃い香りになってくれるんでしょうけれどね。はじめての試みとしてはまあこんなものかなと。他の精油を加えて練り香水にしてみようかなと思っています。

-------------------------------------

2016年7月6日三上杏平先生の特別講座開催します。

●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから

すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)

-------------------------------------

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.