定例のアロマフィールズさんの勉強会で大阪に行ってきました。
福岡も毎日暑いですが大阪も暑かった!まあ7月ですから仕方ないのですが…。
今回は三上杏平先生の講義です。主なテーマはカルボニル基とケトン類について。あまりやらないテーマなので気合を入れて聞いてきました。他にも資料があったのですが盛りだくさん過ぎて時間切れ。次回に持越しとなりました。
ケトン類については特にリスクを学んでおく必要があると思っていたので今回のこのテーマは収穫でした。有益な作用も沢山ある成分なので、何をどう気をつけたらいいのか、今後の指針になる内容でした。
精油のデメリットを理解しつつ、メリットを引き出すには本当に沢山の勉強が必要だなと痛感します。
良いとこばかり宣伝してたら大量使用による事故やアレルギーの可能性が高まりますし、かといって危険ばっかりアピールすると「アロマ怖い、香料あぶない」という人が増えちゃう。正しく理解し、正しく怖がってもらうためには伝える側の勉強とか伝え方のスキルが大切だなと思いました。
おまけ:
今回は安い新幹線の往復きっぷを利用したのですが、行きの便がこれでした。紫とか黒とかけったいな外装だと思ったんですよ。ホームに入ってきた時。
JR西日本「500 TYPE EVA」エヴァンゲリオン新幹線が全貌を現す - 写真80枚
そしたら車内チャイムの音楽がいつもとは違う、でもどっかで聞いたことある、あ、これ「残酷な天使のテーゼ」だ…。なるほどこういうコラボだったのねと納得しました。座席は普通の新幹線でしたが、1日たった今でも脳内であのメロディが流れています。結構なインパクトでした(あんまりよく知らないんですけれどねエヴァンゲリオン)。
------------------------------------
●ラベンダー祭りという名のワークショップやってます。
北海道から届いたラベンダー生花でご一緒に遊びましょう。
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)
-------------------------------------