コンテンツへスキップ

アドベントカレンダー2015年12月17日

151201_03
クリスマスまでカウントダウンする、精油とハーブティーのアドベントカレンダーです。

12月17日の香り:高山マツbio

151217_1

学名:Pinus cembra
科名:マツ科
原産国:イタリア /オーストリア

たまに「タカヤママツ」と読まれる方がいらっしゃいますが、「コウザンマツ」が正しいです。「タカヤマ」だと飛騨高山の松と錯覚しそうになりますが(私だけでしょうか)、この精油の産地はイタリアやオーストリア。
ヨーロッパでは生のモミの木をクリスマスツリーにすることが多いですから、針葉樹系のこのグリーンノートもクリスマス的な香りの一つになっているのだそうです。

別名をスイスマツというそうで、海抜1500mから2400mの亜高山帯に成育し、大きくなると25~35mにも達するのだとか。さすがに九州でお目にかかるのは無理そうな木ですね。

12月17日のお茶:Chai Rooibosfeuer/Chai Rooibos Fire

151217_2

内容:ルイボス、ジンジャー、シナモン(カシア)、フェンネル、カカオピール、カルダモン、クローブ、スターアニス、オレンジピール、コーンフラワー
(翻訳サイト経由なので、正確度は保証できません)

この冬2つ目のチャイですね。今回はルイボスです。
あっさりして癖がない上にカフェインレスのルイボスは牛乳や色々なスパイスやハーブとも相性が良いので、さまざまなバリエーションを持つハーブティーの一つです。

-------------------------------------

●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから

すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)

--------------------------------------

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.