クリスマスまでカウントダウンする、精油とハーブティーのアドベントカレンダーです。
12月3日の香り:ラベンダー・ファインbio
ラベンダーくらいは自分で撮ったものを使います…。北海道のだけど。
学名:Lavandula angustifolia
科名:シソ科
原産国:イタリア /フランス
鎮静作用にすぐれ、気持ちを落ち着ける精油として有名なラベンダー。特にクリスマスに関連する逸話は見当たりませんが、このカレンダーには毎年入っています。何かと気ぜわしいこの季節に疲れを溜めないよう、ゆっくりできるひと時を持ってくださいということかもしれません。
12月3日のお茶:Wieder gut! Fürs Bauchgefühl
中身:ブルーマロー、スペアミント、レモンバーム、Griechischer Bergtee、マリーゴールド、セイヨウノコギリソウ
(翻訳サイト経由なので、正確度は保証できません)
Wieder gut! Fürs BauchgefühlはGoogle翻訳によると「やはり良いです!直感について」だそうで、ドイツ語の知識がほとんどない者がどう意訳すりゃいいんだ?と頭を抱えています。ピンときました!みたいな感じですかね…。
それとGriechischer Bergteeを翻訳にかけたら「ギリシャの山のお茶」って出るんですよね。どうやら学名をSideritis syriacaという植物らしく、mountain tea とか shepherd's teaという別名もあるようですから、高山地域でお茶にされているハーブではないかと思います。
ゾネントア社のサイトを見た限りでは、どうやらお腹にいいお茶みたいですから、ご馳走を食べ過ぎて疲れた胃腸に、ということではないでしょうかね。
-------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
●すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)
--------------------------------------