クリスマスまでカウントダウンする、精油とハーブティーのアドベントカレンダーです。
12月10日の香り:プチグレン・ビガラーデ
www.flickr.com
学名:Citrus aurantium
科名:ミカン科
産地:エジプト
ビターオレンジの枝葉を蒸留して得られる精油です。同じくビターオレンジの花から採取されるのがネロリ精油、果実の皮を圧搾して得られるのがビターオレンジ精油です。
枝葉から採るだけあってグリーン感が強く渋味のある香りです。でもやはりミカン科の植物ですからどことなく柑橘っぽさも含んでおり、ネロリとも少し似ています。
プチグレンは鎮静作用のあるアンスラニル酸ジメチルという成分を含んでいるので、高ぶった気持ちを鎮めてくれます。
12月10日のお茶:Freier Geist/Free Spirit
www.flickr.com
中身:レモンバーベナ、マロウ、レモングラス、洋ナシ、マルメロ、バジル、ローズ
写真はレモンバーベナ。このネーミングは「自由な心」とでも訳すのでしょうか。このお茶は日本未発売のため、このアドベントティーでのみ味わえます。
中身を見てどんな味がするのか見当がつかなかったのですが、案外癖がなくて飲みやすいです。バジルの香りが印象的で、スパイシーにも感じてしまう面白い味のお茶でした。
-------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
●すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)
--------------------------------------