コンテンツへスキップ

ラベンダー&ブルーベリー

160509_1

少し前に買って冷凍庫に眠っていたハーゲンダッツのラベンダー&ブルーベリー、いよいよ封印から解き放たれます(ただお腹の調子悪くて食べられなかっただけ)。
2月に発売されたものを今頃レビューかよ、と自分でも思わないでもないですが…。近所のスーパーで見かけてしまったものですからつい。

160509_3

欧米ではラベンダーフレーバーのお菓子などが結構あるようで、私も旅行の時に何度か食べました。ラベンダーの香りがつけてあるシュークリームとかね。だけど日本でも期間限定といえこんなメジャーな形で発売されるようになったんですね。年寄り臭いですが時代の流れを感じます。

160509_2

このラベンダーアイス、一部では「庭」の味がすると話題になっており「庭の味ってなに?庭を食べたことのある人なんているのwww」とワクワクして食べてみたんですが、私の感想は「フツーにラベンダー味…。どこが庭?」でした。

「ラベンダーの香りと甘酸っぱいブルーベリーのソースがからまるごく普通なアイス…。美味しいけど久しぶりのハーゲンダッツは甘いなあ。ダイエット台無しだなあ」と食べ進めていて気づきました。風呂でもディフューザーでもラベンダー精油を使いまくり、ある時はスプレーにして持ち歩き、ある時は首筋に塗り、たまにはうがいをしたりと「ラベンダー尽くし」の生活を送っている私にとって、もはや「ラベンダー味」は珍しいものでもなんでもないことを。ですからこういうものを口に入れても「ああラベンダー、普通ね」という感想しか出てこないのです。
下記まとめのように面白いことが言えないのがちょっと悔しくもあります。

庭の味がすると話題のハーゲンダッツ新作→実食した人の全力レポートがこちら「庭というよりこれはもはや…」(togetterまとめ)

「無印良品インテリア売場味」という表現も面白かった。アロマテラピーにあんまり馴染みが無い方にとって「香りのするもの」の象徴が無印のあの売り場なんですね。

160509_4

ラベンダーのアイスといえば富良野。お店によってさまざまに工夫をこらしたラベンダーソフトクリームが販売されています。ほんのり紫色のソフトに上品なラベンダーの香りがついていて、暑い日のラベンダー畑めぐりのお供には欠かせません。
写真は中富良野の彩香の丘さんのラベンダーソフト。カットメロンの上にソフトクリームが乗っている贅沢仕様です。ファーム富田さんのラベンダーイーストのラベンダーホワイトチョコレートソフトクリームも美味しかったなあ。ああ行きたいなあ北海道(毎回言ってますね)。

-------------------------------------

2016年7月6日三上杏平先生の特別講座開催します。

●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから

すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)

-------------------------------------

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.