昨晩福岡に帰りつきまして平常運転に戻っております。
今回の関西での研修は三上杏平先生の講座。
テーマは漢方生薬の精油についてや、先日日本アロマセラピー学会で三上先生が発表された内容など。今回はいろいろな事情が重なってか参加者数が少なかったのですが、いつも通りの濃いお話をたくさんしていただきましたよ。
そして今年のアロマフィールズさんの勉強会としてはラストの日だったので終了後徳島料理のお店で打ち上げ。
上記の写真をフェイスブックにアップしましたら「氷鍋?」とレスをいただいたんですが、なみなみと入っているのは焼酎です。木の杓子ですくってつぎ分けます。
浮いている柑橘は徳島料理ですからもちろんスダチ。大分ならカボスになるそうですね。これが飲みやすくてスイスイいけてしまうんですよ。
喋るのに夢中であまりお料理の写真を撮っていませんでしたが、これは最後に食べた鯛のヅケ丼。少し甘いタレでご飯がすすみました。この他にもいろんな刺身とか鶏とかすじ煮込みとか美味しいもの沢山で贅沢な夜でした。
実はこのお店はこの夏急逝したアロマフィールズのメンバーが紹介してくれたところでした。忙しくしていた彼女の仕事が一段落ついたら一緒に行きたいなと思っていたんですが、あっけなく見果てぬ夢となってしまいました。夢の実現を目前にしながら旅立ってしまった彼女のことを思い、一日一日を大事に生きなくてはと思います。
-------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
●すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)
--------------------------------------