福岡市東区の恵光院さんというお寺に菩提樹の花を見に行ってきました。
随分前にここのFacebookを見つけてから、今か今かと開花を待っていたのです。まだ満開ではないようでしたが、とりあえず所用のついでに立ち寄ってみました。
瑠璃山 恵光院
〒812-0054 福岡市東区馬出5-36-35
http://www.kyushyu24.com/frm21.aspx
場所は筥崎宮の近く。静かな住宅街の中です。今はこんな看板が出ていますのですぐ見つかると思います。
そんなに広くはありませんが、お庭もきちんと整えられ、歴史を感じられる佇まいでした。
目当ての菩提樹は想像より大きな木です(樹齢150年くらいとのこと!)。写真には写っていませんが隣にもっと大きなイチョウの木があり、こちらの方が目印になりそうでした。
まだ蕾の方が多いですが、開いている花も思ったより多く、香りが楽しめました。菩提樹の香りって、甘ったるくない一味違った甘さですよね。しかし何故か喉の奥がムズムズするような(実際にするわけじゃないんですが)不思議な香りに感じるのは私だけでしょうか。ああ上手い表現が見つからない。
そういえば北海道でも菩提樹をやたらと見かけました。これはこのブログのアイキャッチ画像に使っている写真で、撮影地は富良野の駅近くです。九州に咲くものとはなんとなく別物のような気がしていたんですが良く似てますね。同じものなのかな。菩提樹の生育範囲って意外と広いのかな。
菩提樹はお釈迦様にゆかりの植物とされているそうで(実際には科が違うものだそうですが)、お寺さんに植えられていることが多いそうです。近場を訪ねてみると案外出会うことができるかも知れません。
※申し上げるまでもありませんが、恵光院さんに限らずお寺などの宗教施設を訪問される際にはマナーを守りましょうね。はしゃいで大声出したりせず、節度を持って花を愛でて帰りましょう。
-------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
●すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)
--------------------------------------