コンテンツへスキップ

Facebookでちらりとお知らせしておりましたが、7月に三上杏平先生を福岡にお迎えしてセミナーを開催します。
場所や詳細な時間などはまだ確定していませんが、とりあえずの告知です。
確定しましたので情報の追加、修正を行いました。

ラヴェンデル勉強会
三上杏平先生の特別講座
160329
Photo by unic
日時:2016年7月6日13:00〜17:00くらいまで(変更の可能性あり)
講師:三上杏平先生
場所:福岡市健康づくりサポートセンター 研修室
受講料:10,000円
(熊本・大分地震で被災された方は免除または減額いたします。詳しくはこちら)
テーマ1:「薬と一緒に使える精油、使えない精油」
テーマ2:「ハッカ油について」

お申し込みは↓こちらから↓お願いします。
お申し込み専用メールフォーム
※Facebookのアカウントをお持ちの方は、イベントページからのご参加表明も可能です。

三上先生の講座は午後からですが、時間の都合上午前中から会場を押さえてありますので、午前中に自由参加で無料の交流会をやります。お勧めの本を持ち寄り語り合う会です。時間の許す方は是非どうぞ。詳しくは下記リンクをご覧ください。
午前中交流会のお知らせ

「薬と精油」はいつかやらなくてはならないテーマだと思ってきました。西洋薬と精油がお互いにどのような作用を及ぼすのか、禁忌はどうなっているのかなど等、現在までにわかっていることを講義していただく予定です。
また、以前から私がしつこくこだわっていたハッカ油についてのお話もお願いしています。開催時期は7月でかなり暑くなっていると思いますのでタイムリーな話題ではないかと自画自賛しております。

内容的にはプロ向きですが、いつも通り特に参加制限は設けておりませんので、お仕事にされていない方でもご出席いただけます。ただまったくアロマテラピーの知識のない方には少々難しいかも知れません。

おなじみの方も、お久しぶりの方もお気軽に。もちろんはじめましての方も大歓迎です。
楽しくじっくりとお勉強しましょう!

-------------------------------------

●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから

すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)

-------------------------------------

160316_1

オレンジの皮をハート型に切り、クローブを刺して乾燥させるというポプリが熊井明子さんのレシピにあります。先日少し大きめの柑橘が手に入りましたので久しぶりに作ってみました。今回はハートだけを作りましたが、正式なレシピではオレンジやレモンやライムなどの色々な柑橘の果皮をミックスしてポプリに仕上げ、その上にこれを飾ります。

オレンジではなく実家のご近所さんのお庭にできた大きな柑橘です。多分ザボンか晩白柚(ばんぺいゆ)のどちらか。
オレンジよりあっさりした香りです。色はグレープフルーツのような黄色。

160316_2

乾燥させるとこんな感じになりました。光の加減でオレンジ色にも見えますが、実物はくすんだ黄色です。
このハートを紅茶に浮かべて飲むと、柑橘の香りがふわっと立ち上る美味しいスパイスティーになるんです。お手軽なので材料がそろう方はお試しを。

無農薬栽培のオレンジを使うことはもちろん、果皮の白いところはなるべく除去すること(その方が香りが良い)、食器乾燥機などを使って完全に乾燥させることが重要ですのでちょっとコツが必要ではあるんですが。

160316_3

ハートを取った残りの切りくずももちろん乾燥させてお風呂に使います。なるべく細かい方が良いので使用前に乳鉢で砕くのですが、皮が厚いと固くなってしまうのでこれがなかなか重労働。その意味もあって白い部分はできるだけ取った方が良いのです。

実はこのポプリの名前はヴァレンタイン・シトラス・ポプリと言いましてハート型から見てもわかるように本来はバレンタインデーの頃作るべきものなんですが、大幅にずれ込みバレンタインどころかホワイトデーにすら大遅刻という体たらく。どうせ間に合ったところでこんなお茶を一緒に飲む相手もいませんのでまあよろしいかと(同情してくれんでいい)。

-------------------------------------

●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから

●すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)

--------------------------------------

大阪でのアロマセラピストの勉強会、アロマフィールズさんの今年の第一回目の講座がスタートしました。一回目の講師は三上杏平先生です。

大阪は冷たい風の吹く寒い一日でしたが、会場内では色々な質問・情報が飛びかいとても有意義な時間を過ごすことができました。

160311_01

今回の講座は「ハーブウォーターについて」。
ほとんどが水で有効成分はごくわずかといわれているハーブウォーターですが、どういった成分が水中に残りやすいのか、それには構造式を理解する必要があるとのこと。言うのは簡単だけどそこが難しいんですよね…。またアマゾンで化学の本あさる日々のスタートですな。

次回の開催は5月の予定です。今度はどんなテーマになるのか今から楽しみ。

おまけ:
160311_02

帰りの夜行バスで撮った壇ノ浦パーキングエリアからの関門海峡。
夜明け前なんですが、全体が青みがかっているので朝っぽく見えませんね。

-------------------------------------

●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから

●すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)

--------------------------------------

お休みのお知らせです。

3月10日は大阪のアロマフィールズさんの講座参加のためお休みをいただきます。

150919 _1
また今年もスタートです
イラスト:http://illust-hp.com/

この日は電話に出ることができません。メールは受付しておりますが、いつもよりお返事が遅くなる見込みです。
大変恐縮ではございますが、どうぞご了承の程お願い申し上げます。

-------------------------------------

●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから

すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)

--------------------------------------

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.