以前の記事でお知らせした通り、7月6日の三上杏平先生の講座の前、午前中に交流会を開催します。
アロマテラピーに関連する愛読書をお持ちいただき語り合うという形の交流会で、私は大変楽しみにしているのですが、一体どんな本にしたらいいのかと迷われる方も多いはず。あまり固く考えず、ご自身にもっとも役立った本をご紹介ください。皆で楽しく語り合うのがこの交流会の目的ですから。
とりあえずご参考までに私は何を持ってくるかと申しますと
「一番役に立つ、あるいはわかりやすかった化学の本」です。
写真はごく一部、うちには危機感に突き動かされて買い漁ったもののろくに目を通してない化学の本がたくさんあるのです。いい機会ですから当日までにすべて読破し、良かったものをご紹介いたします(あ、やっぱり「すべて」は無理かも。「出来る限り」ってことでお願いします)。
ご参加の方々は私のように事前に宣言する必要はありませんのでゆっくりお考えください。皆様の「魂の一冊」のお話、楽しみにしております。
(離陸待ちの空港ロビーで書いたのでいつにもまして文章が雑です。帰宅後書き直すかも)
-------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
●すいませんけど無断転載はおやめくださいね
(念のためしばらくこちらからもリンクしておきます)
-------------------------------------